【先着順】9月受講開始!ポートレート撮影を本気で学ぶフォトグラファー養成講座3ヶ月集中コースの1期生募集開始!

2023.08.09更新

この講座は基礎から応用までプロレベルの技術を習得して、ポートレート撮影に必要な知識とテクニックをマスターすることを目指しています。

【先着順】9月受講開始!ポートレート撮影を本気で学ぶフォトグラファー養成講座3ヶ月集中コースの1期生募集開始!
\ 参加特典あり!説明会の予約完了まで1分!/

こんなお悩みありませんか?

*自分の写真がワンパターンになったり光の扱いや構図に自信が持てない・・・

*被写体の魅力を最大限に引き出す方法が知りたい・・・

*ポートレート写真で個性を表現する方法を身に付けたい



今カメラの知識が全くない人でもOK!!

*今の自分の仕事に掛け合わせができる何かスキルを身に付けたい・・・

*趣味のカメラを仕事にしてみたいけど、どうしたらいいかわからない・・・忙しい毎日なのでしっかり最短ルートで写真の知識を身につけたい・・・

一つでも当てはまったあなたはこのスクールの受講がオススメです!!👏

短期間で人物撮影のスキルを上達させませんか?

この講座はこんな人におすすめ

💡カメラ初心者だけど、プロのようなポートレート撮影を目指したい方

💡趣味のカメラを仕事にしたいなと漠然と考えている方

💡女性を美しく魅せる基礎から応用までのテクニックが知りたい方

💡自分のポートレート写真がいつも物足りないなと感じている方

💡写真が好きな人たちと一緒に切磋琢磨して学習したい方



今カメラを持っていない人でも・・・OK!!

💡周りの人や誰かに喜んでもらえる仕事をしたいと思っている方

💡何かスキルを身につけて稼ぐ手段を手に入れたい方

💡せっかくなら夢中になって短期集中で勉強してみたい方


どれかに当てはまる方!!大歓迎です!!👏
受講イメージ

〜オンライン講座カリキュラム紹介〜

第1回 入学式🌸
・自己紹介、交流会
・写真が上手くなる方法を伝授!
・これからの学習の進め方


第2回 カメラ操作編
■自分のカメラの使い方をマスターしよう
・絞り値の設定
・シャッタースピードの設定
・ISO感度の設定
■ピント合わせ
・ピント=〇〇
・AFを合わせるべき場所とは?
・AFとMFを使い分け方
■ホワイトバランス
・実際の色温度とカメラのWB機能の違い


第3回 機材編
・使用カメラのおすすめ
・ポトレにおけるレンズ選びの基本・定番とトレンド
・広角・標準・中望遠・望遠レンズの使いこなし方
・明るいレンズとは?F値とSSの関係性
・人混みとレンズの関係性
・焦点距離とカメラマンの関係性
・〇〇レンズとモデルの距離感
・程よい圧縮感で表現できるもの
・大きなボケを作るメリットとボカす時の背景
・〇〇レンズを〇〇っぽく使って新鮮な視覚を得る
・レンズで背景の広がりを強調するには?
・室内の雰囲気を写しやすいレンズ
・室内で日常感を切り取る自然な描写のレンズとは?
・ナチュラルな仕草を引き出すにはどのレンズ?
・なぜオールドレンズはおすすめなの?
・オールドレンズおすすめの撮影時間帯

第4回 撮影準備編
■モデルさんの探し方について
・まず撮るべきはどんな人?
・みんな使ってるアレを活用しよう
・ついに自分が…
■モデルさんが着る服の色について
・モデルとシーンのイメージ
・取り入れるのは◯色まで
■ポートレート撮影におすすめの場所
・バズりやすいあの色を取れる場所
・構図を作り込める場所
・緑のキラキラを撮る場所
・親密感がアップできる場所
■ポートレート撮影におすすめの時間帯
・伸びやすいあの色が出しやすい時間帯
・街撮りなどの日常感を撮りやすい時間帯
・一番おすすめのあの時間帯
・撮影に不向きな時間帯


第5回 構図編
■ポトレ撮影で役立つ構図の基本の配置
■グリッドラインを活用しよう!
■ポジションを工夫しよう!
■アングルを工夫しよう!
■構図①日の丸構図
■構図②三分割構図
■余白を取るメリットとは?
■構図③対角線構図
■視線誘導を取り入れるためには?
■構図を駆使してステップアップするには?


第6回 ポートレート写真の基本の編集方法
1. ヒストグラム
2. 基本補正
3. 色温度
4. トリミング
5. HSL
6. RAWとJpeg
7. レタッチ実践


第7回 光編
(昼編)
■光の重要性
■自然光を上手く活用する方法
■太陽の位置に意識を向けてみよう
■光の向きと特徴(順光/斜光/逆光)
■逆光ポートレートのメリット
・逆光による雰囲気の違い
・逆光でおすすめの撮り方
・〇〇は雰囲気を出すのに良いアイテム
■順光の時の影の生かし方
■日没前の夕日で綺麗に光を回す
■サイド光でドラマチックにするには?
■玉ボケとは?どう撮るの?
■モデルを〇〇に立ってもらい陰影を緩和
■天気による撮影シーンの変わり方
曇りの日/雨の日/雪の日

(夜編)
■夜の光って何?
■街中の光を利用したライティングってどうするの?
■街灯の光を利用したライティングってどうするの?
■イルミメーションはどう撮ればいいの?


第8回 ロケーションの選び方編
■背景の使い方の重要性
■「色」の大切さ
■カジュアルな写真はここで撮る!
■人物がメインの場合の背景の切り取り方のコツ
■雰囲気がメインの時の背景の切り取り方のコツ
■背景をおぼかす時とぼかさない時はどう分けるの?
■背景のぼかしすぎには注意が必要!?
■カフェで撮るポートレートのコツ


第9回 ポージング・撮影コミュニケーション編
■ポージングの重要性
■◯◯をすることでモデルをさらに引き立たせる
■ポージングはどう決める?
■素早く正確に伝わりやすいポージング指示の仕方
■ポージングが思い浮かばない場合の対処法
■被写体とのコミュニケーションの取り方
■立ちポーズの基本的な動き
■座り込むポーズのコツ
■被写体の魅力を引き出す方法
■恋人の魅力を引き出す方法
■自然な笑顔を引き出す方法
■テーブルを使ったポージング
■目線を工夫してバリエーションを増やすコツ
■余白を多く設けてストーリー性を出すコツ
■動感を取り込むコツ
■アンニュイな表情を出すコツ


第10回 ポートレート写真の応用編集方法
1. 一部分だけ色編集したいときの方法
2. 傷などの補正方法
3. 被写体をより際立たせる方法
4. トーンカーブ
5. カラーグレーディング
6. その他の機能
7. レタッチ実践


第11回 プロカメラマン講座
1. 事前連絡〜撮影〜納品までの流れ
2. 気をつけること・撮影許可問題
3. ホスピタリティとは?


第12回 卒業式🌸
1. 写真発表会
2. 講座のまとめ
こちらは別講座を受けてくださった方の声になります。参考ください。
通常価格:168,000円税抜(184,800円税込)



のところ・・・

1期生限定!!のお得な受講料金

※説明会にお越しいただくと、参加特典にプラスして受講料の割引のご案内もさせていだだきます!!
お支払い方法
クレジットカード決済・LINE Payプリペイドカード・Kyashが対応しています。


分割払いについて
一括もしくは3分割(手数料無料)です。
ただし、カード会社によってあとからリボ払い設定など可能な場合がございます。
事前にお客様がお持ちのカード会社へお問い合わせ下さい。

まずは無料説明会か個別カウンセリングへお越しください

短期間で写真を上達したい、プロカメラマンを目指したい方は、オンラインで実施しているのでお気軽にお申し込みください。
あなたの勉強を始める最初の一歩をサポートします!
カメラを買ってみたものの使い方が分からず、なんとなく使ってしまっているそこのあなたへ。

人を撮るのは、カメラを買ってからの一つの目標ではないでしょうか。
特に恋人やご友人を旅行先で撮ってインスタにアップしたい、誰かに喜んでもらいたい!被写体ポートレートに挑戦してみたい!と思ったことはありませんか?

せっかくいいカメラを持ってるなら、機材に負けないくらいの素敵な写真を撮れるようになってもらいたい!そんな願いを込めてこの教室では、女の子の魅力を全開に引き出す一人撮影に特化したカリキュラムを組んでみました。
恋人やご友人、被写体モデルの可愛さを十分に発揮できるようになったら、あなたはもう立派なカメラマンです。

そして、なんとこのコースでは、ポートレートだけでなくさまざまなシーンで使える超優良級なコンテンツも用意しているので、プロを視野に入れている方も安心して受講する事ができます。

女の子の可愛いを全開に引き出せるように、ラブグラフアカデミーがサポートするので、今から周りと差をつけられるカメラマンになりましょう!